WEB予約
背景

急患対応可、まずはお電話ください 03-5742-6488

WEB予約はこちら

小児歯科(予防、小児矯正)

小児歯科タイトル背景

小児歯科とは?

  • 診療風景イメージ写真
  • 小児歯科とは「子どものむし歯予防」「むし歯治療」「歯ならび治療」そして「歯周病の予防と治療」などを行うことです。

    むし歯を放置することは、味覚形成や顎の成長などに影響を及ぼします。

    当院では、将来の歯並びなどに不安をお持ちの保護者の皆さまと共に、乳歯時期からの健康管理のサポートに努めていきたいと考えております。

    そのために必要なことは、「子どもに嘘をつかないこと」です。

    子どもは歯科治療に対して何らかの不安や恐れをもっています。歯科治療を受ける子ども達の心理的な問題について充分に理解することから治療をスタートさせ、子どもの心配を取り除き、リラックスして治療が受けられるように指導し、生涯を通じて歯科治療に対して悪いイメージが形成されないように注意します。

お子さまのむし歯と歯周病について

  • 歯ブラシと家族のぬいぐるみ写真
  • むし歯と歯周病は感染症です。

    誰もが平等に持っている病気ではなく、様々な経路で病原性を持つ細菌に感染し、それがお口の中で異常繁殖した結果、むし歯や歯周病になるのです。

    これは生まれたての赤ちゃんが病原菌を持っていないことからも証明されています。

    歯間ブラシやデンタルフロスを併用した歯磨きによる日常的な予防ケアや、キシリトールガムを噛むことで歯の表面からカルシウムを取り込み、歯の質を強くするなど。

    (せっかく摂取するなら歯科専売の100%キシリトールガムをオススメします)

    正しいブラッシングや噛み方、口内ケアの習慣化を身につければ、それは皆さまにとって必ず生涯の財産になるはずです。

    ご家族みんなでお口の健康を考えましょう。

  • 小児歯磨きイメージ写真 母親と赤ちゃんイラスト
  • 乳歯の重要性

    乳歯は、一定期間使うと永久歯に生え替わります。短い期間に子どもの成長において多くの大切な役割を果たしています。

    乳歯の役割は大きく3つあります。

    1つ目は「噛むこと」です。よく噛むことは、子どもの成長・発達に必要な栄養が効率よく吸収され、脳の発達にも役立つと言われています。

    2つ目は、「発音」です。たくさんの言葉を学習する幼児期は、歯が健康であることで正しくキレイな発音が可能になります。

    最後に、「永久歯の誘導」です。乳歯から永久歯に生え変わる時期には、乳歯の根は吸収されて次に生えてくる永久歯を誘導します。そのため、乳歯が早期にむし歯で脱落していると不正咬合の原因になる場合があります。

    このように、大切な役割がある乳歯をむし歯のまま放置しておくことは、将来の成長に大きく影響を与えてしまう可能性があります。

    むし歯予防に努め、むし歯になってしまったら早めに当院までご相談ください。

  • 診療風景イメージ写真
  • 母乳ってむし歯の原因になるの?

    母乳に含まれる乳糖だけでは、歯垢ができないので、むし歯にはほとんどならないといえます。

    しかし、母乳以外の飲食物を与えるようになれば、ショ糖(砂糖)が含まれている食品により歯垢ができ、むし歯になります。

    つまり、日中にショ糖の含まれる離乳食やジュース等を与え寝かしつける時に母乳を与えていると、日中に形成された歯垢の中で母乳が分解されてむし歯になってしまいます。

    昼間の飲食物が多様化してくると乳卒ができない場合、むし歯になるリスクが高くなります。

  • 小児一人での歯磨き 写真 仕上げ磨きをしましょう フキダシ 仕上げ磨きイラスト
  • 歯磨きはいつから始めるの?

    前歯が生えたら(6ヶ月頃)

    歯磨きのスタートに備えて、生えてきた歯の周辺を濡らしたガーゼで拭きます。

    下の前歯は唾液で洗われている状態なので無理強いする必要はありません。

    食後にお茶や湯冷ましを飲ませて、口の中をきれいにする程度でも良いでしょう。

    前歯が上下生え揃ったら(1歳3ヶ月頃)

    上の前歯は下の歯に比べ汚れやすいので、濡らしたガーゼで拭きます。

    食後はコップでお茶や水を飲む練習をしましょう。哺乳瓶など吸い口のあるものはのどに流し込むだけで、口の中はきれいになりません。

    歯ブラシを持たせたり、口にくわえさせるなど歯ブラシに慣れましょう。

    奥歯が出てきたら(1歳6ヶ月頃)

    歯磨きが大切になります。

    奥歯はくぼみや溝があり汚れが落ちにくい所です。

    歯ブラシを持たせて自由にさせます。

お子さまが自分で歯の汚れを落とせるのは、一般に6歳以降と言われていますが、
小学生を卒業するまでは親子のスキンシップを兼ねてご両親の仕上げ磨きをおすすめします。

『プレオルソ』子ども歯ならび矯正法

  • 小児歯科イメージ写真 お子さまの歯ならび、考えてみませんか?フキダシ
  • 大切なお子さまのために

    しっかりと咬み(そしゃく)、飲み込める(えんげ)ように。
    またしっかりとした発音ができるように。

    歯列を整え、舌の位置を正しいポジションにおき、永久歯を理想的な歯列に導きます。

やわらかい素材の、
付け外しが可能な矯正装置

歯ならびは、お口周りの筋肉の影響を受けています。

子どもの時期は身体が成長過程にあるので、お口周りの筋肉のバランスを整えやすいタイミングだと言えます。

そこで、適切にお口の成長を促し、大人の歯が生えてくる土台を作るために開発されたのが「機能的マウスピース型矯正装置」です。

マウスピース写真
  • 特長 01

    柔らかい素材を使用したマウスピースのイラスト

    やわらかい素材

    子どもが嫌がるプラスチックなどではなく、やわらかい素材を使っています。

    お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることが出来ます。

  • 特長 02

    家のアイコンイラスト

    着けるのは
    お家の中でだけ

    簡単に着け外しのできる装置で、着けるのは日中の1時間と就寝中だけです。学校に持っていく必要もありません。

    一般の装置と比べてお口のケアがしっかりとできるので、むし歯のリスクも少なくなります。

  • 特長 03

    きれいな歯並びの子どもイラスト

    咬み合わせや
    筋肉のバランスも整える

    歯ならびの原因となる「筋肉のバランスを整えてあげる」ことを目的とした装置なので、口元が引き締まる、治療終了後の後戻りの可能性が低くなる、などのメリットがあります。

費用明細

矯正期間の目安は平均2年位を目途にしています。
(ただし、始める年齢により2年以上の場合もございます)

  • 初年度

  • 資料採得代(術前の上下模型、口腔内写真、レントゲン)

    10,000円

  • 本体代

    50,000円

  • 1回の調整料(1〜3ヶ月目安)

    2,000円

  • 2年目以降

  • 資料採得代

    5,000円

  • 本体代 ※1年に1度交換が望ましい

    50,000円

  • 1回の調整料

    2,000円

  • 本体紛失や破損の場合 ※新しい物との交換

    30,000円

※この治療は保険診療外となります。 
※これらの治療にかかる費用は医療費控除の対象です。

ご予約/お問い合わせ

当クリニックは予約制となり、極力患者さまの待ち時間を少なく診療しております。
ご予約はお電話・WEBから。